1. HOME
  2. 保険給付ガイド
  3. 医療に対する給付
  4. 窓口負担軽減制度
 

窓口負担軽減制度

窓口負担額が自己負担限度額まで軽減される制度

トヨタ健保より「健康保険限度額適用認定証」の交付を受けて医療機関に提示すると、窓口負担額が下記自己負担限度額に軽減される制度です。





マイナ保険証を利用すれば、下記記載の手続きなく、
高額療養費制度の限度額を超える支払いが免除されます。
限度額適用認定証の事前申請は不要となりますので、
マイナ保険証をぜひご利用ください。

窓口負担額が自己負担限度額まで軽減される制度です

自己負担限度額

70歳未満の自己負担限度額

所得区分 自己負担限度額

多数該当

※1

区分 ア:
(標準報酬月額 83万円以上の方)
252,600円+(総医療費-842,000円)×1% 140,100円
区分 イ:
(標準報酬月額 53~79万円の方)
167,400円+(総医療費-558,000円)×1% 93,000円
区分 ウ:
(標準報酬月額 28~50万円の方)
80,100円+(総医療費-267,000円)×1% 44,400円
区分 エ:
(標準報酬月額 26万円以下の方)
57,600円

区分 オ: 
(被保険者が住民税非課税の方)※2

35,400円 24,600円

※1.多数該当とは
  当月を含めた直近の12ヶ月間に同一世帯で3ヶ月以上の自己負担限度を支払った場合、
  4ヶ月目以降の自己負担限度額となります。
※2.区分 オ (被保険者が住民税非課税の方)とは
  被保険者が下記年度に住民税の支払いをしていないことを市町村にて確認できる場合に、
  該当します。
  (所得区分「ア」・「イ」に該当の方と、海外赴任により非課税となる場合を除く)

住民税 支払年度 対象期間

令和4年度

(令和3年1月~12月の所得)

令和4年8月~令和5年7月受診

手続き

次の書類をトヨタ健保へ提出
・受付日より1週間程度で「健康保険限度額適用認定証」を送付します。
・受付した月の1日から7月末日までの最長1年間の有効期限となります。

参考:70~74歳の方は「高齢者受給者証」の指示により、下記の自己負担限度額となります。

「健康保険限度額適用認定証」をお持ちの方は、有効期限をご確認ください。
 有効期限が過ぎている「健康保険限度額適用認定証」はご返却をお願いします。  
  返却先:医療保険室 レセプトグループ

70~74歳の自己負担限度額

(2018年7月受診まで)

所得区分 外来

入院(高齢者世帯合算入院+外来)

現役並み

所得者

標準報酬

月額28万円以上

57,600円 80,100円+(総医療費-267,000円)×1%
一般

標準報酬

月額28万円未満

14,000円

(年間上限:

144,000円)

57,600円

(多数該当44,400円)

(2018年8月受診より)

所得区分 外来

入院

(高齢者世帯合算入院+外来)

現役並み

所得者

標準

報酬月額

83万円以上

252,600円+(総医療費-842,000円)×1%

(多数該当140,100円)

53~79万円

167,400円+(総医療費-558,000円)×1%

(多数該当93,000円)

28~50万円

80,100円+(総医療費-267,000円)×1%

(多数該当44,000円)

一般

標準

報酬月額

26万円以下

18,000円

(年間上限:

144,000円)

57,600円

(多数該当44,400円)

低所得 Ⅱ.住民税非課税 8,000円 24,600円
Ⅰ.住民税非課税 15,000円
ご注意 誰が 標準報酬月額28~79万円に該当する方(上記太字内)
どんな時 医療機関での支払いが高額になる可能性があり、限度額適用認定証の提示がない時
どうなる 標準報酬月額83万円以上の限度額(約252,600円)が適用されます

どう

すれば?

下記申請書をご提出ください

 

※限度額適用認定証の提示がない場合

 一時的に支払額は多くなりますが、トヨタ健保独自の付加給付

 制度により、後日給付金として自動的に還付いたします

(最終自己負担額は同額)

問い合わせ先|医療保険室 レセプトグループ
■ 外線:0565-28-0153
■ 社内線:811-6-0561
お問い合わせフォーム(※お急ぎの場合は、直接お電話をお掛けください)