セルフメディケーション |
セルフメディケーションとは、「自分自身の健康に責任をもち、軽度な身体の不調は自分で
手当てすること」です。毎日をいきいきと過ごすためにセルフメディケーションを実践して、
あなたの健康管理力を高めていきましょう。
①2017年よりスタートした税制
②適切な健康管理の下で医療用医薬品からの代替を進める目的
→主なターゲットは働き世代
③対象となるOTC医薬品を年間で12,000円以上購入していると、その超える部分の
金額(上限88,000円まで)について、所得控除が受けられる
④対象となるOTC医薬品は、スイッチOTC+3症状のOTC
・3症状:かぜ、アレルギー、肩こり・腰痛・筋肉痛
・2024年3月1日時点で4,134品目
・このマークが目印↓↓
⑤対象となる方は、所得税や住民税を納めていて、健康に関する一定の取り組みを行っている方
一定の取り組み:勤務先で実施する定期健康診断、インフルエンザ等の予防接種、
特定健康診査(メタボ健診)、市町村が実施するがん検診、
保険者が実施する健康診査
⑥確定申告が必要 ※生計を一にする家族の分も合算して申告可
(レシートや取り組み証明書の提出は不要。但し求められたら提出できるよう保管が必要)
・セルフメディケーション税制(医療費控除の特例)について|厚生労働省 (mhlw.go.jp)
・日本OTC医薬品協会 (jsmi.jp)
・関連資料(約2.7MB)