災害時に医療費(窓口負担)が減額 |
2009年1月より震災・風水害等の災害により、生活が困難となった場合、医療機関窓口での一部負担金の支払を減額することができるようになりました。
り災証明書(市区町村・消防署等)が発行された被保険者、被扶養者
災害の種類 | 損害程度 | |
---|---|---|
地震等 | 地震・津波・噴火 | 全焼・全壊・半焼・半壊・一部焼・一部壊 |
風水害 |
突風・旋風・暴風雨・豪雨・降雪 降雹・台風・洪水・高波・高潮 |
全壊・全流出・半壊・半流出・一部壊 一部流出・床上浸水・床下浸水 |
※単独の火災は除きます
医療機関窓口で一部負担する費用から7割減額 自費分を除きます。
各市町村にて子ども受給者証等をお持ちで窓口負担のない方は申請対象外。
例:具体的には・・・
30%負担(標準) ×70%減額 (30%負担) → 9%負担
20%負担(未就学児)×70%減額 (30%負担) → 6%負担
下記書類をトヨタ健保へ提出
り災発生月より6ヶ月以内
医療機関に受診する際、「保険証等」+「減額証明書」を提出