収入の種類ごとの取扱い |
月収基準もしくは年収基準をどちらか片方でも超過した場合は、扶養の取消し(家族の脱退手続き)が必要です。
シフトの都合等で予期せず月収が基準を超過した場合は、「翌月で調整」をしてください。
(超過した分を翌月で抑えていただき、2ヶ月間の平均が月収基準を満たしていれば取消し不要)
月収基準が翌月までに調整できており、かつ年収基準も満たしている場合はトヨタ健保への
ご連絡・お手続きは不要です。
上記は、(超過が発生してしまった場合の事後対応)です。
「収入が少なかった月の翌月にその分増やす」ということはできません。
賞与がある場合は、賞与の支払い対象となる勤務期間に按分して計算ください。
交通費も含め、「総支給額」での判断となります。
月収基準・年収基準とも満たしている場合であっても、勤務先で社会保険の適用がある場合は
扶養の取消しが必要です。
日額3,612円(60歳以上の方は5,000円以上)受給の場合、受給期間中は扶養の取消し(家族の脱退手続き)が必要です。
「前年の実績値(1~12月)」で判断します。(収入から必要経費を差し引いた額)
年収基準を超過した場合は扶養の取消し(家族の脱退手続き)が必要です。
老齢・遺族・障害・企業・個人などすべての種類の年金が対象となります。
60歳以上の方または障害年金の受給中の方は年金以外の収入と合わせて、15万円/月の月収基準を
超過した場合に扶養の取消し(家族の脱退手続き)が必要です。