資格確認書 |
【交付申請について】
各種申請ページの「1.資格確認書の交付」をご覧ください。
※有効期限の更新を希望する方は、【様式E】を使用してください。
【資格確認書のよくあるお問い合わせについて】
Q&A(約301KB)
をご覧ください。
マイナ保険証を持っていない方(利用登録をしていない方も含む)や、カードリーダー操作が困難で
マイナ保険証での受診が難しい方等は、「資格確認書の交付申請」を事業主経由でいただくことに
より健康保険証の代替となる証明書(資格確認書)を交付します。
【注】 申請をいただいたあと、トヨタ健保ではマイナ保険証の有効状態を確認してから
交付手続きを行います。条件を満たさない場合には交付いたしません。
(その場合は交付対象とならなかった旨のレターをお送りします。)
(注)約3ヶ月(交付日から翌々月末まで ※海外出向者等は1年)の有効期限があり、
更新が必要です。

約3ヶ月(交付日から翌々月末まで ※海外出向者等は1年)の有効期限があります。
期限を過ぎたものは返却不要となりますのでご自身にて破棄くださいますようお願いします。
有効期限内に退職・扶養取消し・情報変更が生じた場合は、手続きの際に事業主経由での
返却が必要となります。
マイナンバーカードの交付手続きには通常1ヶ月を要しますが、以下に該当する場合は
原則1週間程度でカードを交付できる 【特急発行】 の対象になります。
資格確認書の交付手続きを行うよりも簡易に早く入手できるため、
特急発行によりマイナンバーカードの取得手続きをされることをおすすめします。
●乳児(満1歳未満)
●紛失・破損等による再交付を希望される方
●海外から転入された方
●マイナンバーカード券面の追記欄がいっぱいになり、追記ができないために、
継続利用ができない方
●その他、ご本人の意思によらずカードが使えなくなった方 等

各種申請ページの「1.資格確認書の交付」をご覧ください。



![]() |
PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。Adobe Readerがインストールされていない場合は左のアイコンをクリックして、ダウンロードした後インストールしてください。 Adobe ReaderをインストールするとPDFファイルがご覧に頂きます。詳しくはアドビシステムズ株式会社のサイトをご覧ください。 |