マイナ保険証を利用するには |
マイナンバーカードを取得し、利用登録の手続きを行う必要があります。
※マイナンバーカードの 「電子証明書」 には有効期限がありますのでご注意ください。
(発行日から5回目の誕生日まで。詳しくはこちら)
マイナンバーカードをまだお持ちでない場合は、カードの取得手続きをお願いいたします。
(交付申請 → ハガキの通知書を受領 → 交付場所へ受け取り)
※カードの取得手続きには、自治体から送付された「交付申請書」が必要です。
「交付申請書」をお持ちでない方は、マイナンバーカード総合サイトより
ダウンロードいただくか、お住いの市町村窓口へお問い合わせください。
マイナンバーカードに、ご自身で健康保険証の利用登録を行う必要があります。
※利用登録には、「マイナンバーカード」と「数字4桁のパスワード」が必要です。
利用登録を行ったか忘れてしまった場合、マイナポータルにログインすることでご自身の
登録状況を確認することができます。確認方法は以下ページをご覧ください。
トヨタ健保にマイナンバーの登録がされていない場合はマイナ保険証を利用できません。
マイナンバーの提供を希望される場合は各種申請ページ 「7.マイナンバーの提出」 の
申請書を送付ください。
マイナンバーカードの健康保険証利用登録を解除したい場合、
以下ページの「11.マイナンバーカードの健康保険証利用登録解除」の申請書を送付ください。
※解除申請をいただいた月の「翌月末日」に利用登録となります。
(11月に申請受付した場合、12月末日に利用登録が解除)
※解除申請をいただいた方には健康保険証が完全廃止になる来年(2025年)11月頃に
資格確認書を交付します。それまでは、現在のお持ちの健康保険証をお使いください。
<資格確認書の交付希望が別途必要な場合>
①2024年12月1日以降に再雇用や任意継続加入等で健康保険証の切替・変更が生じる場合
→手続きの際にあわせて「資格確認書」の交付希望をいただく必要があります。
(手続き窓口のご案内に従ってください)
②2024年12月1日以降に健康保険証の滅失・き損等が生じた場合
→「健康保険 被保険者証滅失届」と併せて「資格確認書」の交付申請書を提出ください。
![]() |
PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。Adobe Readerがインストールされていない場合は左のアイコンをクリックして、ダウンロードした後インストールしてください。 Adobe ReaderをインストールするとPDFファイルがご覧に頂きます。詳しくはアドビシステムズ株式会社のサイトをご覧ください。 |