トヨタ健保の取り組み |
誰もがいつでも安心して医療機関を受診できる国民皆保険制度は守らなければなりません。
そこで健保連・健保組合が提言しているのは「前期高齢者医療制度への公費の投入」です。
健保組合は、高齢者の方々が安心して医療を受けられるよう、必要な医療費を現役世代が負担しながら、国民皆保険制度の一翼を担いたいと考えています。
しかし、この過大な負担を健保組合に求める制度には限界があり、解散を選ぶ健保組合がでています。
健保連と健保組合は、高齢者と現役世代の保険料に加え、後期高齢者医療制度と同様に、公費の投入による『前期・後期の区分のない高齢者医療制度』を提案しています。
いつまでも安心して生活していただくための事業を実施しています。
取り組み | 対象者 | 内容 |
---|---|---|
(1)シニアるぷる | 扶養家族で参加を希望される方 | 現役世代と同様に、健康づくりをするとポイントが獲得できる高齢者版の「るぷる」です。 |
(2)電話相談 | 全員 | 医療・介護・心に関する悩み・疑問が無料で相談できる窓口です。 |
(3)ジェネリック 医薬品の利用促進 |
ジェネリック医薬品に変更できる方 |
医療機関・薬局からくる請求書をもとに、ジェネリック医薬品(特許が切れた同じ 成分・効能の安価な医薬品)に変更できる方に通知書を送付しています。 |
(4)訪問指導 | 生活習慣病の罹患者など | 保健師や看護師等の専門家がご自宅へ伺い健康のアドバイスをします。 |