1. HOME
  2. 各種健診
  3. ウェルポヘルシーランチ
  4. ヘルシーランチ(冬)
 

ヘルシーランチ(冬)

メイン

チキンと野菜の黒酢ソース

〈1人分〉エネルギー 271kcal
      塩分相当量   1.1g

さっぱりとした黒酢ソースでたっぷりの野菜とどうぞ
※付け合わせの野菜は、お好みのものを使用してください。

材料 <2人分>
鶏もも肉 50g×4枚 パプリカ 赤・黄 各15g
塩・こしょう 少々 玉葱 40g
片栗粉 適量 茄子 1/2本
揚げ油 適量 かぼちゃ スライス 2枚
◆だし汁 大さじ4 ミニトマト 2ケ

◆薄口醤油

大さじ1 ベビーリーフ 10g
◆黒酢 小さじ2 サニーレタス 20g
◆砂糖 大さじ1    

作り方
①鶏もも肉は皮をとる。
②①鶏肉に塩・こしょう・片栗粉をまぶし、油で揚げる。
③◆の調味料を混ぜ合わせ、砂糖が溶ける程度に火をかけ、冷ましておく。
 (※かけるソース用と野菜を浸す用と半分に分ける。)
④赤パプリカ・黄パプリカ・玉葱は薄くスライスする。
⑤④を③の黒酢ソースの約半分量に浸しておく。
⑥茄子は一口大にカットして素揚げし、熱湯をかけて油抜きをし、粗熱を取り冷ます。
⑦かぼちゃはスライスにし、オーブンで焼く。※200℃ 7分程度
⑧サニーレタスはざく切りにし、ベビーリーフと混ぜ合わせる。
⑨⑥、⑦、⑧の野菜とミニトマトを盛り付け、⑤の黒酢に浸した野菜の上に鶏肉を盛る。
⑩鶏肉と野菜全体に、残りの黒酢ソースをかける。

タラとじゃが芋のカリッと揚げ

〈1人分〉エネルギー 250kcal
      塩分相当量   1.3g

じゃが芋のフレークをまぶし、カリッとした食感を楽しめます
※付け合わせの野菜は、お好みのものを使用してください。

材料 <2人分>
タラ切身 2切 れんこん

スライス 4枚

料理酒 小さじ2 かぼちゃ

スライス 2枚

だし汁 大さじ1 ◆だし汁 大さじ3
白醤油 大さじ1 ◆薄口醤油

小さじ 2・1/2

天ぷら粉 小さじ1 ◆黒酢 小さじ2
小さじ2 ◆砂糖

小さじ 2・1/2

マッシュポテトフレーク

10g ミニトマト 2ケ
茄子 1/2本 ベビーリーフ 10g
人参

スライス 4枚

サニーレタス 20g

作り方
①料理酒とだしを沸騰させ、酒をとばし、冷ましておく。
②タラは①と白醤油を合わせたものに漬けておく。(約15分)
③天ぷら粉は水で溶いておく。
④②タラの水気をペーパーで拭き取り、③揚げ粉にくぐらせ、
 マッシュポテトフレークをしっかりつけて揚げる。
⑤◆の調味料を混ぜ合わせ、砂糖が溶ける程度に火をかけ、冷ましておく。
⑥茄子は一口大にカットして素揚げをし、湯をかけて油抜きをする。
 蓮根・人参・かぼちゃはスライスしてオーブンで焼く。※200℃ 7分程度
⑦⑥の野菜を⑤黒酢ソースに漬けておく。
⑧サニーレタスはざく切りにし、ベビーリーフと混ぜ合わせる。
⑨⑦、⑧の野菜を盛りつけ、④タラを盛り付ける。

副菜

大根の柚子胡椒なめこあんかけ

〈1人分〉エネルギー 13kcal
      塩分相当量  0.3g
 

材料 <2人分>
大根 60g えのき茸 10g
■白だし 小さじ1 片栗粉 2g
■水 55cc 3g
柚子胡椒 少々 ゆずの皮 4g
なめこ 10g    

作り方
①大根は一口大にカットし、米の磨ぎ汁(分量外)で下茹でする。
 水にさらした後、水けを切る。
②えのき茸は石突をとり、半分にカットする。
③なめこは流水で軽く洗い、水気をきる。
④①大根は■白だしと水で煮る。
⑤④大根だけ器に取り出し、残っているだしに柚子胡椒を加えて溶かし、
 ②と③を加えて火にかけ、水溶き片栗粉でとろみをつける。
⑥器に④を盛り⑤あんをかけ、細切りにしたゆずの皮をのせる。
 

秋野菜のくるみソース添え

〈1人分〉エネルギー 64kcal
      塩分相当量  0.6g

材料 <2人分>
里芋 40g れんこん 50g
ブロッコリー 20g ■白だし 小さじ2
人参 6g ■水 120cc
くるみソース <10人分>
くるみ 70g ◆だし汁 1600cc
片栗粉 4g ◆砂糖 30g
8g ◆薄口醤油 大さじ1強
    ◆本みりん 小さじ2

作り方
①里芋は皮をむく。ブロッコリーは房を切り分ける。
 人参は型抜きをする。れんこんは乱切りにし水にさらす。
②里芋・ブロッコリー・人参をそれぞれ茹でる。
③蓮根は■白だしと水で煮る。
④くるみを細かく砕き、フライパンで香ばしくなるまで炒める。
⑤鍋に炒ったくるみ、◆調味料を入れ、 火にかける。
⑥ひと煮立ちしたら、水溶き片栗粉でとろみをつける。
⑦皿にくるみソースを敷き、野菜を盛り付ける。
※くるみソースは5~10倍量で作ると作業しやすい。

具沢山けんちん汁

〈1人分〉エネルギー 22kcal
      塩分相当量  0.4g

材料 <2人分>
大根 20g 出汁 200cc
人参 30g ◆料理酒 小さじ2
ごぼう 20g ◆薄口醤油 小さじ1
こんにゃく 20g ◆食塩 0.8g
干ししいたけ 2g ◆おろし生姜 少々
あさつき 6g    

作り方
①大根・人参は短冊に切り、こんにゃくは食べやすい大きさにスライスする。
②ごぼうはささがきにし水にさらす。
 干ししたけは水で戻しておく。戻ったら薄切りにする。
③こんにゃくはさっと湯通しし、くさみをとる。
④だし汁にあさつき以外の野菜を入れ加熱し、火が通ったら◆調味料を入れる。
⑤けんちん汁を器に注ぎ、あさつきを散らす。

デザート

芋ようかん

〈1人分〉エネルギー 53kcal
      塩分     0g

 

材料 <10人分>
さつま芋 100g 粉寒天 2g
グラニュー糖 9g 250cc
あずき缶 90g    
≪トッピング≫
さつま芋 10g グラニュー糖 5g

作り方
①さつま芋は適当な大きさにカットし、水にさらしてアクをぬく。
②鍋に水を入れて、さつま芋が柔かくなるまで茹で、
 ざるに上げて水気をきり、 熱いうちにフォークなどでつぶす。
③別の鍋に分量の水と粉寒天を入れ、火にかけ混ぜながら煮る。
  沸騰したら、弱火にして、1分30秒ほど混ぜながら煮溶かす。
④また別の鍋にあずきを入れ、③寒天液を半分入れてかき混ぜながら火にかける。
 少し沸騰してきたら火を止め、型に流し込み冷蔵庫で固める。
⑤残り半分の寒天液に②さつま芋を入れ、グラニュー糖を加えて混ぜ、
 プツプツと煮立ってきたら火を止め練り混ぜる。
⑥④固まったあずきの上に、⑤さつま芋を流し込み、再び冷蔵庫で完全に固まるまで冷まし、
 お好みの大きさにカットする。
⑦トッピング用のさつま芋を1cm角にカットし、オーブンで焼く。※180℃ 約5分
⑧グラニュー糖をまぶし、⑥芋ようかんの上に飾る。