1. HOME
  2. 健康づくり
  3. よくあるご質問
 

よくあるご質問

1.割引施設について

⇒ 回答を見る

  • Q-1.どうすれば割引を受けられますか?事前に手続きが必要ですか?

2.予防接種(インフルエンザ)について

⇒ 回答を見る

制度
  • Q-2.補助券を使用できる医療機関はどこですか?手続きはどのようになりますか?
  • Q-3.補助は何回利用できますか?
  • Q-4.2回接種の場合、補助は1回目と2回目どちらで使用したらいいですか?
  • Q-5.病院ごとに値段が違うのはなぜでしょうか?
  • Q-6.2,000円未満の場合、差額はどうなりますか?
      (1,600円なら400円もらえるのでしょうか?)
  • Q-7.市からの補助がありますが、併用は可能でしょうか?
接種期間
  • Q-8.対象期間前に接種をしたのですが、補助は受けられませんか?
  • Q-9.対象期間後に予防接種をしたいのですが補助は受けられませんか?
  • Q-10.申請期間を過ぎてしまいましたが受付てもらえませんか?
対象資格
  • Q-11.従業員には補助はないのでしょうか?
  • Q-12.生後5ヶ月の子供は補助を受けられないのでしょうか?
  • Q-13.9月に子どもの扶養をトヨタ健保に切り替えたんですが、補助は受けられますか?
  • Q-14.保険証を返還したのですが、補助はうけられますか?
  • Q-15.補助券が届いていません。
  • Q-16.海外出向者ですが補助券がまだ届いていません。
  • Q-17.ICT(海外)だけど補助は受けられるのでしょうか?
補助券・領収
  • Q-18.償還払い(補助金申請)の振込はいつでしょうか?
  • Q-19.希望していないのに補助券が届きました。
  • Q-20.領収書を紛失してしまいました。
  • Q-21.領収書も接種証明も紛失してしまいました。
  • Q-22.接種証明のスタンプをもらっていません。
  • Q-23.接種補助券が使用できない機関だったのですが、補助券(表面)側に医療機関名の
              ゴム印を押されてしまいました。
  • Q-24.接種補助券が使用できる機関だったんですが、使用せずに接種してしまいました。
  • Q-25.領収書はコピーでも良いですか?
  • Q-26.接種補助券をなくしてしまいました、再発行できますか?
  • Q-27.昨年補助を申請し忘れたのですが、これから出しても良いですか?
海外赴任
  • Q-28.翌年も海外赴任だが、自宅郵送してもらえますか?
給与振込・口座指定
  • Q-29.補助額がまだ給与振込されていません。
  • Q-30.もう2ヶ月たっていますが、補助額がまだ給与振込されていません。
  • Q-31.補助金額を入れてもらう口座を指定したいです。
  • Q-32.銀行口座指定用紙の口座は銀行限定でしょうか?
  • Q-33.銀行口座指定用紙の口座名義は被保険者本人のもののみ有効なのでしょうか?

1.割引契約施設について

Q-1.どうすれば割引を受けられますか?事前に手続きが必要ですか?

A-1.受付窓口・お支払窓口などで健康保険証をご提示ください。

宿泊施設など、予約が必要な場合は予約時に「トヨタ健保組合員」であることをお伝えください。

⇒ ページトップへ

2.予防接種(インフルエンザ)について

Q-2.補助券を使用できる医療機関はどこですか?手続きはどのようになりますか?

A-2.接種補助券の使用が可能な医療機関は当健保HPにてご案内しております。

医療機関ご予約時に補助券使用の旨をお伝えいただき、接種当日には健康保険証・接種補助券を窓口へご提示ください。
接種補助券は医療機関にて回収いたします。

⇒ ページトップへ

Q-3.補助は何回利用できますか?

A-3.お子様お一人につき、1回のみとなります。

⇒ ページトップへ

Q-4.2回接種の場合、補助は1回目と2回目どちらで使用したらいいですか?

A-4.どちらでもかまいません。

どちらかの接種金額が2,000円未満である場合は、金額の高い方でご申請ください。

⇒ ページトップへ

Q-5.病院ごとに値段が違うのはなぜでしょうか?

A-5.保険診療ではなく自由診療のため、各病院で料金設定ができるためです。

⇒ ページトップへ

Q-6.2,000円未満の場合、差額はどうなりますか?(1,600円なら400円もらえるのでしょうか?)

A-6.2,000円未満の場合は、実費分のみの補助となります。(接種金額が1,600円の場合は1,600円分補助)

⇒ ページトップへ

Q-7.市からの補助がありますが、併用は可能でしょうか?

A-7.可能です。

市の補助を先に受けた場合は、負担分について健保へご申請いただく流れとなります。
 

⇒ ページトップへ

Q-8.対象期間前に接種をしたのですが、補助は受けられませんか?

A-8.領収書と補助券があれば補助が可能です。

期間前の接種につきましては、領収書と補助券があれば補助が可能です。
トヨタ健保へご申請ください。

⇒ ページトップへ

Q-9.対象期間後に予防接種をしたいのですが補助は受けられませんか?

A-9.受けられません。

期間後の接種につきましては補助をいたしかねますので、必ず期間中に接種をお願いいたします。

⇒ ページトップへ

Q-10.申請期間を過ぎてしまいましたが受付てもらえませんか?

A-10.トヨタ健保にご相談ください。

⇒ ページトップへ

Q-11. 従業員には補助は無いのでしょうか? 

A-11.健保からの補助対象は中学3年生以下のお子様のみでございます。

※トヨタ自動車の工場によっては、診療所で安く接種を受けられることがあります。
 ご職場にてご確認ください。

⇒ ページトップへ

Q-12.生後5ヶ月の子供は補助を受けられないのでしょうか?

A-12.受けられません。

申し訳ございませんがその年は補助対象外となります。
10月1日の時点で生後6ヶ月以上のお子様から対象となります。

⇒ ページトップへ

Q-13.9月に子どもの扶養をトヨタ健保に切り替えたんですが、補助は受けられますか?

A-13.受けられます。

新たに扶養に入ったお子様も補助の対象になります。
HP掲載の申請書にてご申請ください。

⇒ ページトップへ

Q-14.保険証を返還したのですが、補助は受けられますか?

A-14.受けられません。

資格喪失後の接種は補助の対象外です。
※保険証返還後であっても、接種時点でトヨタ健保組合員であれば補助の対象となります。

⇒ ページトップへ

Q-15.補助券が届いていません。

A-15.対象者は10月1日時点で生後6ヶ月~中学3年生のお子様のみです。

対象のお子様を扶養に入れているのに補助券が届かない場合は、トヨタ健保へご連絡ください。

⇒ ページトップへ

Q-16.海外出向者ですが補助券がまだ届いていません。

A-16.トヨタ健保へご連絡ください。

海外へご出向の従業員様は状況により補助券の発券を止めている場合がございます。

⇒ ページトップへ

Q-17.ICT(海外)だけど補助は受けられるのでしょうか?

A-17.対象者(組合員で対象年齢)であれば補助を受けられます。

⇒ ページトップへ

Q-18.償還払い(補助金申請)の振込はいつでしょうか?

A-18.申請が健保に届いてから2ヶ月後の給与と一緒に振り込まれます。

例:1月1日~1月31日にトヨタ健保に届けば、3月の給与振込み

⇒ ページトップへ

Q-19.希望していないのに補助券が届きました。

A-19.補助券は対象年齢の子供がいる方へ自動で全員に送付しています。

⇒ ページトップへ

Q-20.領収書を紛失してしまいました。

A-20.接種証明で代用可能です。

⇒ ページトップへ

Q-21.領収書も接種証明も紛失してしまいました。

A-21.2回接種している場合は、2回目の接種で補助を申請してください。
     1回のみ接種の場合は、トヨタ健保までお問い合わせください。

⇒ ページトップへ

Q-22.接種証明のスタンプをもらっていません。

A-22.領収書があれば接種補助券と領収書を2点あわせて健保へご送付ください。

⇒ ページトップへ

Q-23.接種補助券が使用できない機関だったのですが、補助券(表面)側に医療機関名のゴム印を押されてしまいました。

A-23.領収書があれば接種補助券と領収書を2点あわせて健保へご送付ください。

領収書がない場合は、接種補助券の裏面に金額をご記入の上、トヨタ健保へそのままご送付ください。

⇒ ページトップへ

Q-24.  接種補助券が使用できる機関だったんですが、使用せずに接種してしまいました。

A-24.領収書があれば接種補助券と領収書を2点あわせて健保へご送付ください。

接種補助券が使用できる医療機関でも、接種補助券を使用しなかった場合はご申請を受け付けております。

⇒ ページトップへ

Q-25.領収書はコピーでも良いですか?

A-25.原本をお送りください。

ご必要な場合は、後で返却いたしますのでご連絡ください。

⇒ ページトップへ

Q-26.接種補助券をなくしてしまいました、再発行できますか?

A-26.HP掲載の申請書にてご申請ください。

⇒ ページトップへ

Q-27.昨年補助を申請し忘れたのですが、これから出しても良いですか?

A-27.申し訳ありません。受付しておりません。

⇒ ページトップへ

Q-28.翌年も海外赴任だが、自宅郵送してもらえますか?  

A-28.可能です。トヨタ健保にご連絡ください。

⇒ ページトップへ

Q-29.補助額がまだ給与振込されていません。

A-29.申請から2ヶ月後の振込になります。

補助申請されたタイミングをご確認ください。

⇒ ページトップへ

Q-30.もう2ヶ月たっていますが、補助額がまだ給与振込されていません。

A-30.状況を確認いたします。トヨタ健保までご連絡ください。

⇒ ページトップへ

Q-31.補助金額を入れてもらう口座を指定したいです。

A-31.原則、給与組入れになります。

休職中・任意継続中で給与がない場合など、特別なご事情がなければ指定することはできません。
給与口座を分けられている場合も、こちらでは指定することができません。

⇒ ページトップへ

Q-32.銀行口座指定用紙の口座は銀行限定でしょうか?  

A-32.ゆうちょやJAなど、銀行以外でも受付可能です。

⇒ ページトップへ

Q-33.銀行口座指定用紙の口座名義は被保険者本人のもののみ有効なのでしょうか?

A-33.配偶者の方の名義でも受付可能です。

⇒ ページトップへ