募集中フォーム一覧 |
健診前2ヶ月チャレンジへご参加いただき、ありがとうございます。
2ヶ月間の取り組み後、以下のアンケートにお答え頂きますようお願い申し上げます。
【ご注意】
るぷるMyチャレンジ、またはWellGo(TMCのみ)と重複してご参加いただいている場合、
そちらを優先してるぷるポイントを付与いたします。入力漏れがないようお気を付けください。
トヨタ健保より健診前2ヶ月チャレンジのご案内が届いていない方は、
ご入力いただいても参加特典の付与対象外となります。予めご了承ください。
【注意事項】
①この申し込みフォームは、「委託契約の医療機関」の専用フォームです。
②一部がん検査が実施できない医療機関があります。
希望する医療機関について、実施有無をご確認の上、お申し込みください。
〈確認方法〉
・健診案内書で確認→黄色の医療機関リストにて「●:実施あり」の検査をご確認ください。
・当サイト上で確認→下記URLにアクセスし、各地域の委託契約医療機関リスト(PDF)にて
「●:実施あり」の検査をご確認ください。
https://www.toyotakenpo.jp/medical_checkup/family_medical_examination/family/reservation/
③ご入力内容(個人情報含む)を記載した申込完了メールを送信いたします。
メールを希望されない方は、お電話にてお申込みください。
2024年度るぷるレポート・ポイント券に関するお問い合わせについて
2023年1月~12月に獲得されたるぷるポイントのポイント券を2024年6月下旬より順次配布しております。
例年、特にポイントに関するお問い合わせを多くいただいておりますが、
内容を正確に把握するため、お電話ではなく、下にあるフォームよりお問い合わせいただきますようお願いいたします。
※ご回答まで10日程度かかる場合がございます。
※事前によくある質問(https://www.toyotakenpo.jp/lupulu/faq_lupulu/)をご確認ください。
※受診日時の確定後、「予約確認書」をご自宅へ郵送いたします。
※ご希望日で予約がお取りできなかった場合、お電話にてご連絡いたします。
【胃がんリスク評価の注意事項】
①過去にリスク評価を受診され、ピロリ菌を除菌したことがある方は、リスク評価を受診する必要はありません。
(再度受診されましても、正しい結果が得られません。)
②一部、リスク評価の実施がない医療機関があります。希望する医療機関について、実施有無をご確認のうえお申込みください。
<確認方法>
・健診案内書もしくは当サイトで確認→青色の医療機関リストにて「○:実施あり」の検査をご確認ください。
【重要】ご入力内容(個人情報含む)を記載した申込完了メールを送信いたします。
メールを希望されない方は、お電話にてお申込みください。
※受診日時の確定後、「予約確認書」をご自宅へ郵送いたします。
※ご希望日で予約がお取りできなかった場合、お電話にてご連絡いたします。
【胃がんリスク評価の注意事項】
過去にリスク評価を受診され、ピロリ菌を除菌したことがある方は、リスク評価を受診する必要はありません。
(再度受診されましても、正しい結果が得られません。)
【重要】ご入力内容(個人情報含む)を記載した申込完了メールを送信いたします。
メールを希望されない方は、お電話にてお申込みください。
【注意事項】
①申請は、2年に1回です。
※年度(4月1日~翌年3月31日)を1年としていますので、
(N)年度に受診した場合は、(N+2)年度が受診可能年度となります。
②海外赴任中の方は、国内で郵送可能な住所を入力してください。
③複数人申請される場合は、人数分入力してください。
(例:2人申請される場合は、2回申請が必要)
※電話番号は、平日8時30分~17時30分に連絡がつく番号をご記入ください。
※社内便が送付可能な場合は、社内便にて送付します。
自宅送付希望の場合は、メッセージ欄にその旨をご入力ください。
(重要)
ご入力内容(個人情報含む)は確認のためメール送信させていただいております。
メールを希望されない方は、脳ドック申請書を記入しトヨタ健保へお送りください。
※当サイトのお問い合わせフォームおよび各種フォームではブラウザの「クッキー」機能を使用しております。利用されているブラウザでクッキーを有効にするよう設定されていない場合、フォームの送信ができませんので、ご注意ください。
ブラウザのクッキー設定をご確認・変更していただく方法は「動作環境・注意事項」ページよりご確認ください。(または、ブラウザのヘルプをご確認ください)
【脳ドックご受診の流れ】
①受診券の申請
②医療機関へご予約
③当日、医療機関へ受診券を提出し受診
・下記①②どちらかに該当する方は、受診券は不要です。
①会社補助の定期健診として受診
②巡回バスで受診
・従業員ご職場(※)へ送付いたします。
※社内便に対応していない職場は、ご自宅へ郵送
※ご自宅への郵送をご希望の場合、メッセージ欄にご記入ください。
・ご入力内容(個人情報含む)を記載した申込完了メールを送信いたします。
メールを希望されない方は、お電話にてお申込みください。
・ご希望日で予約がお取りできなかった場合、お電話にてご連絡いたします。
・受診日時の確定後、「予約確認書」をご職場(※)へ送付いたします。
※社内便に対応していない職場は、ご自宅へ郵送
※ご自宅への郵送をご希望の場合、メッセージ欄にご記入ください。
・ご入力内容(個人情報含む)を記載した申込完了メールを送信いたします。
メールを希望されない方は、お電話にてお申込みください。
※開催日・会場ナンバーは『巡回バス日程表』でご確認ください
※予約が取れた場合:検診日の1週間前に、あまの創健より書類が届きます。
※予約が取れなかった場合:あまの総健より、日程調整の連絡があります。
・ご入力内容(個人情報含む)を記載した申込完了メールを送信いたします。
メールを希望されない方は、お電話にてお申込みください。
・ご希望日で予約がお取りできなかった場合、お電話にてご連絡いたします。
・受診日時の確定後、「予約確認書」をご職場(※)へ送付いたします。
※社内便に対応していない職場は、ご自宅へ郵送
※ご自宅への郵送をご希望の場合、メッセージ欄にご記入ください。
・ご入力内容(個人情報含む)を記載した申込完了メールを送信いたします。
メールを希望されない方は、お電話にてお申込みください。
【注意事項】
①北海道、宮城県、東京都、岐阜県・静岡県・三重県のみお申し込みできます。
(愛知県・神奈川県・福岡県は歯科医院にあります。)
②岐阜県、三重県以外は、事業所での配布もあります。
詳しくは、歯科健診ページ
http://www.toyotakenpo.jp/medical_checkup/other/dentistry/をご覧ください。
※社内便が送付可能な場合は、社内便にて送付します。(複写式の書類のため、データ送付不可)
(重要)
ご入力内容(個人情報含む)は確認のためメール送信させていただいております。
メールを希望されない方は、お電話にてお申込みください。
下記の項目にお答えいただき、確認ボタンを押してください。
ご注意:トヨタ健保に関係のない内容、個人・団体への誹謗中傷する内容や営業メールは、固くお断りします。
--------------------- ※ ご注意 ※ ---------------------
当サイトのお問い合わせフォームおよび各種フォームではブラウザの「クッキー」機能を使用しております。
利用されているブラウザでクッキーを有効にするよう設定されていない場合、フォームの送信ができませんので、ご注意ください。
ブラウザのクッキー設定をご確認・変更していただく方法は「動作環境・注意事項」ページよりご確認ください。
(または、ブラウザのヘルプをご確認ください)
下記のアンケートにご回答いただきますよう、お願い申し上げます。
◆市町村やパート先などで健診を受けられた36歳以上の被扶養者・任意継続被保険者の方は健診結果表のご提出にご協力ください。問診票等をお送りさせていただきますので、
健診結果表のコピーと合わせてご提出ください。
(節目健診・ファミリー健診受診者は提出不要です。)
◆回収該当期間に受診され、提出必須項目が記載された健診結果表をお持ちかどうか、
ご確認の上、ご申請ください。
回収該当期間・提出必須項目は、下記のページに記載しています。
https://www.toyotakenpo.jp/medical_checkup/family_medical_examination/
◆健診結果表のご提出等に関する問い合わせをさせていただく場合がございます。
平日8:30~17:30につながる番号をご入力ください。
◆「氏名」は受診された方の氏名をご入力ください。
2023年度 単独・レディース検診について、評価・ご意見のご入力をお願いいたします。
■被保険者(従業員)は、会社への届出となりますので、この入力フォームによる登録は不要です。
■トヨタ自動車(株)の方は、被扶養者(家族)もJ-NET入力となりますので、この入力フォームによる登録は不要です。
※「氏名」は被扶養者(家族)氏名をご入力ください
※「住所」は被扶養者(家族)の住民票上の登録住所をご入力ください
(重要)
ご入力内容(個人情報含む)は確認のためメール送信させていただいております。
メールを希望されない方は、お電話にてお申込みください。
シニアるぷるを新規で始めたい!という方は必要事項を明記の上、ご応募ください。
(重要)
ご入力内容(個人情報含む)は確認のためメール送信させていただいております。
メールを希望されない方は、お電話にてお申込みください。
下記の項目にご入力をお願いいたします。
後日、健診受付担当より受診のご案内を差し上げます。
1.「直近12ヶ月の収入が超過した時点で」入力・送信してください。
2.入力いただいた情報をもとに、「必要書類」※をお送りします。
(2022年4月以降順次)
※必要書類(勤務先証明)について
以下2点を確認
(1)超過原因が新型コロナウイルス感染症の影響によるものであること
【例:休職者の応援、業務需要の突発的な増加、患者受入施設での勤務増など】
(2)今後1年間は基準内に収まる見込みであること
「訪問/電話 健康相談&見守りサービス」の申込みフォームです。
必要事項の入力をお願いいたします。
申込み後、
事業委託先の「株式会社ホームナース相談員」より被扶養者(家族)へ
健康相談実施日時調整のためお電話いたします。
申込み後、1~4週間の間にご連絡予定です。
【対象者】
トヨタ健保加入の被扶養者(家族)で65~74歳までの方
【お願い/メールアドレス入力について】
被保険者(従業員)のメールアドレスをご入力ください。
※この巡回健診では、胃がんリスク評価の実施はできません。
※この巡回健診では、胃がんリスク評価の実施はできません。
健康保険組合は、組合員の健診実施状況を国へ報告する義務があるため、
ファミリー健診の受診に関する調査を実施させていただくことといたしました。
大変お手数ですが、ご理解とご協力をお願いいたします。
【目 的】トヨタ健保組合員の健診受診予定等の確認
【対 象 者】直近でトヨタ健保ファミリー健診のご予約のない
40歳以上のトヨタ健保組合員の方
【所要時間】10分程度
【回答手順】設問1~10について、該当するものをご選択またはご入力をお願いします。
「訪問/電話 健康相談」の申込みフォームです。
必要事項の入力をお願いいたします。
申込み後、
事業委託先の「株式会社ホームナース相談員」より被扶養者(家族)へ
健康相談実施日時調整のためお電話いたします。
申込み後、1~4週間の間にご連絡予定です。
【対象者】
トヨタ健保加入の被扶養者(家族)で65~74歳までの方
【お願い/メールアドレス入力について】
被保険者(従業員)のメールアドレスをご入力ください。
健保からのお知らせ(医療費のお知らせ)発行申込みフォームです。
必要事項をご入力してください。
入力内容に不備等ある場合、発行ができないことがございます。
申込み後、約1週間でご自宅へお送りします。
(確定申告時期等、申込みが多い場合は発送までに1週間以上かかることがございます)
【ご注意:発行希望受診年月日の入力について】
当申込みフォーム入力月の3ヶ月前の受診月まで申込み可能です
例えば 申込日が2025年1月中の場合 ⇒ 2024年10月受診月まで申込み可能
必要事項を入力のうえお申込みください。
お申込み後、次回発行分からるぷるレポートの「配偶者健診データ」は掲載されません。
★注意1:お申込みのタイミングによっては次回発行分に間に合わず掲載される
場合がございます。ご了承ください。
★注意2:〔配偶者〕の健診データのみ掲載されません。
〔従業員〕の健診データは引き続き掲載されます。
なお今後、配偶者健診データは掲載されませんが、配偶者の成果ポイント・健診連続受診ポイント等については引き続きポイント付与されますのでご安心ください。
【胃がんリスク評価の注意事項】
①過去にリスク評価を受診され、ピロリ菌を除菌したことがある方は、リスク評価を受診する必要はありません。(再度受診されましても、正しい結果が得られません。)
②一部、リスク評価の実施がない医療機関があります。希望する医療機関について、実施有無をご確認のうえお申込みください。
※この巡回健診では、胃がんリスク評価の実施はできません。
「プラークテスター・みがきのこしチェックシート」をご希望の方は、
下記必要事項を入力してください。(数に限りがあります)
発送は、原則社内便となります。
下記の必要事項を入力してご申請ください。
「オンライン申請」された方は、トヨタ健保へのカレンダーシートご提出は不要です。
2025年6月末のるぷるポイント券発行にあたり、2024年の健診情報を確認したところ、貴殿の「喫煙状況」が当組合に反映されておりませんでした。
つきましては本調査の情報をもとにポイント付与させていただきたく、大変お手数をおかけしますが、ご協力のほどお願い申し上げます。
2025年4月1日発行のPoPo春号をご覧になり、評価・ご意見のご入力をお願いいたします。
PoPo春号はこちらから
https://www.toyotakenpo.jp/organization/popo/
※本人(従業員)のみご参加いただけます。
※1問につき、1回のみの回答、複数回の場合、最初の回答を受付ます。
※申込み後、『受付完了』『正解と解説』がメールで届きます。
____________________________________
【今月のクイズ】
テーマ 「トヨタ健保の保険料率」について正しいのは?
問題
現在、全国の多くの健康保険組合が厳しい財政状況に直面しており、
トヨタ健保も決して例外ではありません。
トヨタ健保は財政悪化を受けて、12年ぶりに保険料率を改定いたします。
2025年度から保険料率は何%になるでしょうか?
____________________________________
回答
①8.3%
②8.4%
③8.6%
ヒントは、トヨタ健保のご案内>POPO春号 P1をチェック!