PoPo2025秋号
4/28

017 ※ PMS:Pre Menstrual Syndrome厚生労働省:「働く女性の心とからだの応援サイト」より一部抜粋1020301440502860708090(歳)排卵生理前女性は加齢やホルモンバランスの関係によってさまざまなココロとカラダの不調が存在するんだねココロもカラダも元気なひとときは、1ヶ月のうちたった一週間くらいしかないんだね… 生理前からツライ・・・PMS ※ (月経前症候群)とは知ってる?女性の生理 (月経)小児期思春期女性にとって体調不良のきっかけとなりやすい「生理(月経)」。これは心と体の両面に大きな影響を与える重要なテーマです。女性ホルモンが作り出す約28日周期の女性リズム。そのリズムに合わせて、月に一度やってくるのが生理(月経)です。生理自体は約7日間ですが、生理前から心身の不調は始まっています。女性が密かに抱えているココロとカラダの不調の期間は、なんと約3週間もあります。性成熟期月経困難症月経前困難症、月経不順、無月経PMS(月経前症候群)子宮内膜症貧 血や せ子宮頸がん更年期更年期障害乳がん生理の3〜10日くらい前から起こるココロやカラダの不調のこと。女性ホルモンや神経伝達物質、ライフスタイルなどさまざまな要因が絡み合いPMSを引き起こすといわれています。老年期子宮体がんPMSキラキラ期エストロゲンプロゲステロン女性らしいカラダづくりや妊娠の準備を行うホルモン。分泌が低下すると不調が起きやすくなります。妊娠の維持に関わるホルモン。分泌が増加するとココロとカラダの不調が起きやすくなります。エストロゲン(女性ホルモン)の分泌量生理(月経) 生理後エストロゲンプロゲステロンライフステージからみる女性の健康

元のページ  ../index.html#4

このブックを見る