例22万円待機期間給付金額・ 高齢者人口の増加・ 全国の高齢者の医療費の増加増え続ける医療費高額医療費還付制度傷病手当金増え続ける納付金※協会けんぽは法定給付ののみ※標準的なケース(法律に基づく負担上限額)最終自己負担額(万円)1086420健康保険法で定められた給付窓口負担額30万円プラス約13%1日目4日目法定給付は支給日数を通算して1年6ヶ月トヨタ健保の財政は悪化しており、積立金を取り崩して対応していますが、今後も赤字は増大していく見通しです(他の健保組合も同じ傾向)。・ 生活習慣病などの病気の増加・ 医療の高度化医療費の総額が100万円で窓口負担額30万円の場合(負担3割)※1 2016〜2019年度※2 2019〜2023年度トヨタ健保独自の給付トヨタ健保独自の給付3年給付期間2年6ヶ月を超えて以降3年まで給付開始から3年間給付コロナ前※1は医療費の伸び率が1.9%(国全体:1.8%)でしたが、コロナ後※2はその伸び率が4.1%(国全体:2.1%)に達しました。全国の高齢者の医療費を支えるために、国へ納めるお金が増加しています。主な原因医療費の最終自己負担額の比較医療費低減のためのトヨタ健保の取り組み協会けんぽ※約67%付加給付約7万円80%40%他健保より負担が軽い!これからもこの手厚い制度を維持してほしいね!1年6ヶ月2年6ヶ月支給開始から1年6ヶ月を超えて以降2年6ヶ月までトヨタ健保次のページ主な原因入院時など、医療機関で支払う窓口負担額が高額となる場合、基準額を超えた金額を還付する制度です。健康保険法で定められた給付約21万円業務外の病気やケガで仕事を休み、給与等をもらえないときの生活費を保障する制度です。保険料率が改定された原因トヨタ健保独自の制度1このまま財政の悪化が続けば、トヨタ健保独自の制度が縮小される可能性もあります。
元のページ ../index.html#3