ブックタイトルPoPo新春号(2017年1月6日発行) トヨタ自動車健康保険組合

ページ
13/16

このページは PoPo新春号(2017年1月6日発行) トヨタ自動車健康保険組合 の電子ブックに掲載されている13ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

PoPo新春号(2017年1月6日発行) トヨタ自動車健康保険組合

パート先の健康保険に加入したときは、家族も加入できますか?本人パート収入 9万円/月 配偶者収入5万円/月 30歳 のケース現 状今 後パート(短時間労働)の方がパート先で強制加入となった場合、扶養家族は、被保険者(強制加入者)の1/2未満の収入であれば扶養家族になれます。※配偶者がトヨタ健保に加入している場合は不要基準60歳未満の扶養家族:年間収入の基準が130万円未満、かつ本人収入の1/2未満今回のケースは、年間収入が60万円/年なので問題ないように思われますが、本人収入の1/2を超えているため、扶養家族として加入できません。例出生児を扶養申請する場合の提出書類が変更。● 男性従業員:提出書類は不要● 女性従業員:住民票と配偶者の収入証明(所得証明書等)男性・女性従業員 : 住民票と配偶者の収入証明(所得証明書等)兄姉の扶養認定基準が見直されました。※ただし、パート先の扶養基準を満たしている場合に限ります。 また、1/2以上の収入の方でも被保険者が生計維持の中心的な役割を 果たしていると認められる場合、扶養家族に加入できる可能性があります。 (加入先の健保へご確認ください。)改正前改正後扶養認定基準弟妹と同様に「兄姉」の被扶養者認定における同居要件が撤廃されました。同居が条件生計維持関係のみ(別居でも可)2016年10月から2017年4月からPoPo 12