1. HOME
  2. 保険給付ガイド
  3. よくあるご質問
 

よくあるご質問

「健保からのお知らせWeb化」について

日本語版 English Version
ログイン画面はこちら Login screen

初回ログイン方法

Initial Login

パスワード再設定方法

Password Resetting

メールアドレス追加方法

Adding email addresses

よくある質問

 

給付について

Q-1.病気やケガで仕事を休みましたが休業補償は貰えますか?

A-1.下記の条件を満たす場合に傷病手当金をお支払いすることができます。

  1. 「業務以外の病気・ケガで仕事ができないと医師が認めていること」
  2. 「連続4日以上休み、給料をもらっていないこと」
具体的な手続き方法

具体的な手続き方法

必要書類

⇒ ページトップへ

Q-2.入院費用30万払いました。還付金の申請手続方法は?

A-2.医療機関から請求に基づき自動的に還付処理を行いますので手続き不要(*1)です。

(*1)「中学卒業までのお子様」「市町村発行の医療受給者証をお持ちの方」で自己負担が2万円を超えた方は手続きが必要となります。(差額室料等の保険診療外は除く)
下記は対象別の申請方法です。

具体的な手続き方法

具体的な手続き方法

必要書類

⇒ ページトップへ

Q-3.健康保険証を持たずに病院を受診してしまいました。

A-3.「療養費支給申請書・領収書・診療報酬明細書(レセプト)(*2)」をトヨタ健保へ提出。

(*2)診療報酬明細書は医療機関が発行する書類です。

具体的な手続き方法

具体的な手続き方法

必要書類

⇒ ページトップへ

Q-4.医師の指示でコルセット等を作りました。還付金の請求は?

A-4.「療養費支給申請書・領収書・装具装着証明書(医師の証明)」を トヨタ健保へ提出してください

 

具体的な手続き方法

具体的な手続き方法

必要書類

⇒ ページトップへ

Q-5.出産費用(出産育児一時金)を直接病院に払ってもらう手続きは?

A-5.出産する医療機関に出産育児一時金直接支払制度の利用(*4)を申し出、合意書を提出

出産する医療機関に出産育児一時金直接支払制度の利用を申し出、合意書を医療機関に提出してください。

(*4)医療機関によっては制度の取扱いをしていない場合があります。事前に出産を希望する医療機関へご確認ください。
※直接支払制度にあたり、トヨタ健保への連絡は不要です。

具体的な手続き方法

具体的な手続き方法

⇒ ページトップへ

Q-6.不妊治療を受けていますが、補助を受けられますか?

A-6.下記条件を全て満たす夫婦が行う不妊治療であれば受けられます。

対象者
トヨタ健保の組合員と法律上の婚姻をしている夫婦
保険適用年齢・回数を超えられた方

条件
下記1~6をすべて満たしていること

  1. 不妊治療(体外受精及び顕微授精)以外の方法によっては、妊娠の見込みがないか、極めて少ないと判断されていること
  2. 健康保険適用者でないこと(保険治療回数を過ぎている方、もしくは女性が43歳以上で保険適用外であること)
  3. 生殖補助医療を治療できる保険医療機関で治療をうけたこと
  4. 当該年度内(4月1日から翌年3月31日まで)に治療が終了していること
    他の健康保険組合等から助成を受けていないこと
  5. 次に掲げる治療法でないこと
    ①夫婦以外の第三者からの精子・卵子・胚の提供による不妊治療
    ②代理母
    ③借り腹
具体的な手続き方法

具体的な手続き方法

 

必要書類

⇒ ページトップへ

Q-7.(1)、(2)の場合健保に連絡は必要ですか?
(1)市区町村より公費負担を受け窓口自己負担の支払がありません。
(2)市区町村より公費負担を受け窓口自己負担額の軽減助成を受けています。

A-7.必要です。(お子様対象の乳幼児医療費受給者証、子ども医療費受給者証は連絡不必要)

・・トヨタ健保への連絡が必要な理由・・
ご本人からの申請がない限り、公費負担を受けていることはわかりません。
そのため健保から医療費の還付金が給付され、ご本人が同じ医療費の還付金を「トヨタ健保」と「市区町村」の両方から受け取ることになります。
重複で還付金を受け取っていることが明らかになった際は、遡って健保より支給しました医療費還付金を全額返還していただきます。
そのようなことを避けるためにも必ず健保へご連絡をお願いいたします。

具体的な手続き方法

市区町村発行の医療費受給者証のコピーをトヨタ健保へ提出
提出先:医療保険室 レセプトG

⇒ ページトップへ

Q8.入院することになり、医療機関から「健康保険限度額適用認定証」を準備    するように言われました。手続きは?

A-8.「健康保険限度額適用認定申請書」をトヨタ健保へ提出してください

・・医療機関への支払いを自己負担限度額までに軽減される制度です。

具体的な手続き方法

具体的な手続き方法

 

 

必要書類
  マイナ保険証を利用すれば、高額療養費制度の限度額を超える支払いが免除されます。
  限度額適用認定証の事前申請は不要となりますので、マイナ保険証をぜひご利用ください。
               

⇒ ページトップへ

 

faq_provision