1. HOME
  2. 健康保険ガイド
  3. 家族の健康保険
  4. 扶養申請時に必要となる書類一覧
 

扶養申請時に必要となる書類一覧

必要書類と発行元一覧

扶養申請する理由と対象者によって、下記の必要な書類をご提出いただきます。
※添付書類は、すべてコピーの提出で問題ございません。
※提出いただくタイミングについては、加入の手続き方法をご覧ください。

※下記の状況に該当する場合は、追加で必要な書類があります。
 (別居・内縁の妻・養子・連れ子・外国籍・障がい者・海外居住者・孫)
※状況に応じて下記以外にも、別途書類を求める場合がございます。

提出書類(すべてコピー可) 発行元
(1) 国民健康保険証または前健保の脱退証明書 退職前のお勤め先など
(2) 退職証明書または離職票 退職前のお勤め先
(3) 所得証明書(非課税証明書) お住まいの市区町村役場
(4) 雇用内容証明書(約317KB)PDFファイル
 または直近3ヶ月分の給与明細書
現在のお勤め先
(5) 雇用保険受給資格者証(両面) ハローワーク
(6) 年金振込通知書 お近くの年金事務所
(7) 学生証または在学証明書 学校
(8) 確定申告書・収支内訳書・所得税青色申告決算書(申告しているかたのみ) -
(9)住民票(*6) -
(10)廃業届 -
(11) 配偶者の収入証明 -
(12) 被扶養者と同居している方の収入証明(*4)
(所得証明書または非課税証明書)
お住いの市区町村役場
(13)マイナンバーがわかる書類 お住いの市区町村役場

申請状況

配偶者

申請状況 必要書類
収入なし ここ数年は無職 (1)・(3)・(13)
昨年または本年途中で退職 (1)・(2)・(13)
昨年または本年途中で廃業 (1)・(3)・(10)・(13)
失業保険を受給していた(*1) (1)・(5)・(13)
収入あり 無職 失業保険を受給中 (1)・(5)・(13)
年金収入あり (1)・(3)・(6)・(13)
有職 勤労収入あり (1)・(4)・(13)
自営業収入あり (1)・(3)・(8)・(13)
勤労収入と年金収入あり (1)・(3)・(4)・(6)・(13)
自営業収入と年金収入あり (1)・(3)・(6)・(8)・(13)

子ども

申請状況 必要書類
収入なし 18歳未満 出生児(*2) (11)・(13)
養子縁組した (9)・(11)・(13)
18歳以上 養子縁組した(*3) (1)・(3)・(7)・(9)・(11)・(13)
ここ数年は無職(*3) (1)・(3)・(7)・(13)
昨年または本年途中で退職 (1)・(2)・(13)
昨年または本年途中で廃業 (1)・(3)・(10)・(13)
失業保険を受給していた(*1) (1)・(5)・(13)
収入あり 無職 失業保険を受給中 (1)・(5)・(13)
年金収入あり

(1)・(3)・(6)・(13)

有職 勤労収入あり (1)・(4)・(13)
自営業収入あり (1)・(3)・(8)・(13)
勤労収入と年金収入あり (1)・(3)・(4)・(6)・(13)
自営業収入と年金収入あり (1)・(3)・(6)・(8)・(13)

その他(父母・兄弟姉妹など)

申請状況 必要書類
収入なし ここ数年は無職 (1)・(3)・(9)・(12)・(13)
昨年または本年途中で退職 (1)・(2)・(3)・(9)・(12)・(13)
昨年または本年途中で廃業 (1)・(3)・(9)・(10)・(12)・(13)
失業保険を受給していた(*1) (1)・(3)・(5)・(9)・(12)・(13)
収入あり 無職 失業保険を受給中 (1)・(3)・(5)・(9)・(12)・(13)
年金収入あり (1)・(3)・(6)・(9)・(12)・(13)
有職 勤労収入あり (1)・(3)・(4)・(9)・(12)・(13)
自営業収入あり (1)・(3)・(8)・(9)・(12)・(13)
勤労収入と年金収入あり (1)・(3)・(4)・(6)・(9)・(12)・(13)
自営業収入と年金収入あり (1)・(3)・(6)・(8)・(9)・(12)・(13)

(*1)…「支給終了」が単独で印字されたもの。両面。
(*2)…配偶者が扶養として加入中の場合は、不要。
(*3)…(3)(7)は、どちらか1点を提出。
(*4)…「所得証明書」又は「非課税証明書」。「源泉徴収票」は不可
     同居者が「18歳未満」又は「トヨタ健保の加入者」の場合は不要。
     世帯分離をしている家族、75歳以上の家族分も提出(同じ住所である場合)
(*6)…家族全員の記載があり、世帯主名・続柄・在留資格等が記載されたもの。
     世帯分離などで被保険者(従業員)との続柄が不明な場合は戸籍謄本を追加で提出

追加で必要な書類

別居 仕送り証明書(*5)     仕送りの条件

【配偶者・子ども以外】

住民票(*6)、戸籍謄本

内縁の妻 住民票(*6)…内縁関係が確認できるもの(「未届の妻」など)
養子・連れ子 住民票(*6)
外国籍

・在留カード 又は 住民票(*6)

・在留資格が「特定活動」の場合、活動内容の指定書

障がい者 身体障がい者手帳
海外居住者 理由届出書(約286KB)PDFファイル (+証明書類)
戸籍謄本、親の所得証明書

(*5)…振込明細票、通帳のコピー等
    (第三者が「いつ」「誰が」「誰に」「いくら」振込をしたか確認できるもの) 

(*6)…家族全員の記載があり、世帯主名・続柄・在留資格等が記載されたもの。
     世帯分離などで、被保険者(従業員)との続柄が不明な場合は戸籍謄本を追加で提出

マイナンバーの記入が必要な方

保険証記号

右記以外の方

1、7、10、11、13、17、18、21、25、27、29、31、38、40、41、44

※申請時に間に合わない場合は、以下の後日提出用の届出を提出

問い合わせ先 医療保険室 資格認定グループ
■ 外線:0565-28-0088
■ 社内線:811-6-0565
お問い合わせフォーム(※お急ぎの場合は、直接お電話をお掛け下さい)
Get ADOBE READER PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。Adobe Readerがインストールされていない場合は左のアイコンをクリックして、ダウンロードした後インストールしてください。 Adobe ReaderをインストールするとPDFファイルがご覧に頂きます。詳しくはアドビシステムズ株式会社のサイトをご覧ください。